クリスマス in 銀座!

先日、東京国際フォーラムで開催していた、フランスのクリスマス市場♪ストラスブールマルシェ・ド・ノエル2009に行ってきました!最終日で行った時間も遅かったので、残念ながらタルト・フランべは完売。。それでもきらきら輝くイルミネーションや、小屋のようなスタンド、ツリーの横でサンタさん(フランス人と思われる?)と記念撮影ができたり。。と、クリスマス気分が味わえました♪


そしてこの時期恒例、X’masディナーをしながらプレゼント交換をする集い、通称“クリパ”!去年は、フレンチレストラン激戦区の神楽坂にてフレンチディナーでしたが、今年は大人の街、銀座にて決行!いつものメンバーに加えて今回は、来年海外へ旅立ってしまうKちゃんとその友人Mさんがジョイン♪楽しいレディースチャットの輪が広がりました。。!
場所は、フレンチカフェ、オー・バカナルからほど近い、“銀座・黒尊”。通常は日本各地の漁港から直送される鮮魚とお寿司がメインの“和”なお店ですが、土曜日限定で、レディースコースやフレンチコースが普段のお値段よりお得に味わえて、しかもお料理は本格派!今回頼んだ、レディースコースは、ちょとずついろいろ食べたい女性の気持ちに応えた、お料理10品+椀もの+デザート2品のトータル13品!和とフレンチをミックスした欲張りなコース♪新鮮なお魚に加え、コラーゲンたっぷりのお料理や、フレンチ野菜、お肉、お寿司も味わえて大満足でした。。!(グリル野菜に添えられたバーニャカウダーソースや栗とのコラボ、鴨肉は絶品!お寿司の後にあおさたっぷりのお味噌汁が付いていたのですが、あおさ好きなため一気に食べてしまい写真を撮るのを忘れてしまいました。。!)
http://www.kuroson.com/




ベトナムランチ♪カオラウ&ホワイトローズ

もうすぐ10月というのに、夏の終わりのような天気。。そんなほどよい暑さの残る先日、友人とベトナムランチへ〜♪
4月に買付けにいった際に、今回初めて遭遇したベトナム料理の数々がありました。特に印象深かったのが、ベトナム中部の世界遺産にも指定されている小さな町、ホイアンで食べた、ホワイトローズカオラウ。ホワイトローズは、海老のスリ身を薄い米の皮に包み、それを蒸し上げたもので、一見すると、白いバラのようにも見えることから名付けられたホイアン名物の料理。カオラウは、太めの米麺にタレ汁をからめて食べる汁なし麺。具は、香草、もやし、焼き豚などで、カリッと揚げた米皮がのせてあってこちらもホイアン郷土料理。(ベトナム韓国の詳しいグルメ情報は、後ほどブログやショップのコラムでまとめてご紹介する予定です!)
そして、先日友人と行った都内のお店では、ベトナム中部の専門店ではなかったので、ホワイトローズとカオラウの変わりに、バン・クォンブンチャーヨーをトライしてみました!バンクォンは、豚肉や野菜がつまったもちもちの蒸し春巻き。ブンチャーヨーは、細い米麺の上に、揚げ春巻きと生野菜や香草、ピーナッツがのったボリュームたっぷりの汁なし麺。さくさくの揚げ春巻きにしゃきしゃきの野菜や甘辛いタレがマッチして、あっという間に間食♪
ベトナム料理は、野菜がたっぷり入って栄養のバランスもよいのでおすすめです。。!


本場イタリアンジェラート GROM in 新宿♪

イタリア、ミラノから電車で2時間のSirmione(シルミオーネ)で食べた忘れられないジェラートの味♪(以前、Bisous Column/ビズ・コラムにてご紹介しました!)
http://www.bisous-bijoux.com/column003.html
その本場イタリアのジェラートが、新宿で味わえると聞き、早速行ってまいりました!新宿マルイ本館にある、GROM(グロム)♪話題の日本初上陸のお店とあって、長い列を予想していたのですが、オープンして少したっていたためか、10分ぐらいで店内へ。。

http://www.grom.jp/
行く前から、イタリアで食べたものと同じ、ピスタチオを絶対トライしようと思っていたら、すでにソールド・アウト〜!!よく見たら、かなりの種類のところにソールド・アウトの札がさがっていてショーック!それでも、ジェラート、ソルベ、シシリア風ラニータ、と3つのカテゴリーから選べ、それぞれにまだたくさんのフレーバーが。。サイズもピッコロ(小)・メディオ(中)・グランデ(大)、コーンかカップでオーダーできるので、並びながらどうしよう〜とかなり悩みました!
結局、ジェラート部門のお店の名前と同じ、グロムヴァニラにチョコチップとビスケット入り)と、ソルベ部門の洋ナシ(果肉がたっぷり入った新鮮な味!)のコンビを、ピッコロカップで注文♪一緒に行った友人は、グロム&ラズベリーと、グロム&アプリコットでそれぞれオーダー♪
ちょっとずつ味見をしたところ、定番のグロムは濃厚でクリーミー♪ソルベはどれも目がさめるほど新鮮でフルーツをそのまま食べている感じでした!今回食べれなかった、ピスタチオのリベンジは決定〜チョコ系、ヨーグルトなども試してみたい。。と、すでに次回トライするものもしっかりチェックしてお店をあとにしたのでした。。!

 お肌によいマンゴージュース♪

なぜかすご〜く マンゴージュースが飲みたくてデパチカを散策していると。。資生堂パーラーが出している、その名も“Beauty Princess”を発見!濃厚なマンゴージュースにアロエとコラーゲンも入っていて、お肌によさそう♪ジュースとともに友人からもらった香港みやげ、フカヒレ味のプリッツもおやつに食べて。。なんとなくお肌がいつもより潤ったような気がします〜♪

☆ショップのサイトにてフランス直輸入VOGLINE(ヴォグラン)のシェルや天然素材を使った夏らしいアクセサリーをUPしました!是非チェックしてみてください♪
http://www.bisous-bijoux.com/vogline3.html


 神楽坂フレンチ再び♪

久しぶりに会う友人とランチをしに神楽坂へ。。以前行ってその味の美味しさとコストパフォーマンスの良さに是非再び♪と思っていた“ブラッスリー・グー”ヘ行ってきました!
予約が遅めだったので、ボードにある本日のおすすめがすでに品切れ。。(ホタテのテリーヌ・クスクス添え、食べたかった。。)残念でしたが、それでもメニューは選ぶのが悩むほどたくさんのラインナップ!結局、前菜に“鶏レバーとレンズ豆のテリーヌ”、メインに“黒豚バラ肉のワイン煮込み”、デザートは“ティラミス・ミルクレープ仕立て”とエスプレッソを注文♪前菜だけでもかなりのボリューム。。メインの豚バラ肉はとても柔らかく大満足でした。。!
食べていないメニューを少しずつ制覇したい。。そんな気持ちにさせるおすすめのお店です♪


☆ショップのサイトにて、ひと針ひと針丁寧に刺繍されたカラフルなエスニックバッグをUPしました!是非、チェックしてみてください♪
http://www.bisous-bijoux.com/fe-s2.html


 神楽坂フレンチ♪

先日、前から気になっていた、神楽坂のフレンチビストロ“Brasserie Gus / ブラッスリー・グー”に行ってきました。
お料理の味と、リーズナブルなお値段で、特に土曜のランチの予約は1か月前にすぐうまってしまう評判のお店。2種類のプリフィックススタイルで、前菜・メインをメニューから選ぶのですが、そのメニューが盛りだくさん!選ぶのにかなり悩むほどでした。(ランチは1050円と2100円。ディナーは2980円)
この日選んだのは、前菜に温かいキノコのテリーヌ、メインは若鶏のロースト・フランボワーズビネガーソースデザートのガトー・ショコラとエスプレッソをプラスしても約1500円!特にメインの若鶏のソースが絶品でした♪(友人は、鶏レバーのパテ、鴨肉のコンフィ、イチゴのタルトをチョイス)

とにかく予約した人が入れ替わりで入り、お店は常に満席!忙しいのにもかかわらず、サーブするお店の方は、パンやお水のおかわりを常に気にかけて心配りも充分♪このお値段でこのボリュームと味。。人気の秘密がよくわかりました。
今度は是非、ディナーにトライしてみたいと思います。。!(フレンチが好きな方にお薦めのお店です♪)

 韓国レポートVol.2!

先日行った韓国、ソウルの旅、マーケット巡りをしつつ屋台で食べた美味しいおやつをご紹介します!
南大門マーケットの近く、屋台がつらなるところで食べた、おでんチヂミチヂミは大きくて食べきれなさそうだったのでおばさんに頼んでミニチヂミを作ってもらいました♪寒くて屋台裏のテーブル席で食べたので、おでんは串からはずして小さく切ってスープと一緒にでてきました〜とてもあたたまりました♪(2つで約150円!)

3時のおやつにこれも南大門マーケットのそばで食べた、ホットク(お焼き)。ここのホットクは今まで食べた中でピカイチ!とっても美味しかったです。ホットクは薄い揚げパンのようで、おかず味(春雨やキノコ、お肉入り)とスイーツ味(シナモンシュガー入り)があって、1個約70円。両方食べましたが、特にスイーツ味はさいこ〜♪あつあつの皮からとろ〜っと甘いみつ(シナモンの香りがたまりません!)がでてきて、何個でも食べたい感じ♪

東大門、ミリオレデパート近くの屋台で食べた焼き鳥、1串約100円。甘辛味のたれがたっぷりついてます。揚げかまぼこは、新世界デパート近くの屋台街にて。ハム、チーズ、しそなどいろいろな味から選んで、ソースも自由にトッピング。1串約70円。

写真はないのですが、ミョンドンで夜にたべた、さつまいもチップスポテトチップスのように細くカリカリに揚げてあって美味しかったです♪

次回、韓国レポートVol.3をお楽しみに〜